何年ぶりの訪問になるでしょう?

 うちのぽん太をお迎えする数年間。。。

 ふくろうに興味を持って,月島のふくろうカフェさんに続いて近場でいけるところを探して訪ね,ふくろうオーナーになるためのあれこれをお伺いしたお店です。


 この時は色々あって一時的にふくろうオーナーの道は諦めたのですが,親身にいろいろと教えてくださった御恩は忘れておりません。

 今回はちょっと近くまで来たので,嫁&息子を連れて数年ぶり2回目の入店となります。

01.jpg

 ふくろうの家


 茨城県つくば市にございますこちらのカフェ。

 イメージ的には自宅の敷地に思い切ってふくろうカフェを作っちゃった感満載でございます。


 以前お伺いした際には,ワシタカ系の何か?(←詳しくない)が入口サイドで睨みを利かせ,お迎えしていただいた記憶があります。

 入口は少しリニューアルされていて二重扉になってましたね。

 放鳥予防にはとても良いですよね。

02.jpg


 実はこちらのお店。。。

 入店は久しぶりですが大変お世話になっております。

輸送箱.jpg


 以前より愛用させていただいておりますレーザーイラスト入りふくろう輸送箱!

 こちらの製作元でございます。


ぽん函.jpg

 一番最初はぽん太がまだバブちゃんだった頃にオーダー!

 最初は既成のふくろうシルエットを扉に刻印してもらってたのですが,本人の成長,イヤ成鳥に合わせて扉だけ新調したんですよね!

 それが上の写真のヤツね!


 くぅちゃんお迎え後も速攻で同じモノ(サイズはアップしましたけど)をオーダーして,2人とも個性あふれる仕上がりとなりました。

 元々あんまりお出かけしませんし,お出かけする時も実は箱に入るの大嫌いな2人なので活躍する機会は少ないのですが,この輸送箱自体は大盛況です!


 さらに家族が増えた際は,またお願いする気満々です!


くぅ函.jpg

 箱の中で不満げなくぅちゃん。。。


 さて,肝心のふくろうの家の中ですが・・・

 小さめな専用ハウスの外周寄りにふくろうさん達がぐるりといらっしゃいます。

 あ,三面かな・・・


 基本的には中型種がメインですかね。

 メンフクロウさんとかモリフクロウさんとか,いろいろ。。。←しっかり種類を把握してこなかった


04.jpg


 最上段にモリさんウラルさん系統が・・・

08.jpg


 下段には愛嬌のよい中型種が・・・


05.jpg
11.jpg


 こちらサイドは大きめの子たちがずらり!

03.jpg


 腰高くらいなので,ふれあいにはちょうど良い高さですね!

06.jpg
07.jpg


 とっても良いお顔です♡

12.jpg

 ご機嫌なお休みモード♬


09.jpg

 ふれあいOKの子は腕のせもOKです。

 クリッとしてますね♡


10.jpg

 やっぱりこの手の子が良いかな。。。


13.jpg

 シロフクロウさんは店内をお散歩中。。。

 えぇ,お散歩です。


14.jpg

 こっちの男の子は繋留で。。。

 そーいえば数年前もシロフクロウいいなぁと思ってたんだっけな。


15.jpg

 イチオシのメガネフクロウさん!

 メモとクリリで大変可愛らしゅうございます。


 うーん。

 もう1羽くらいならお迎えできるかな。。。


 おっきいのはムリでも中型までなら大丈夫だよね?←誰に聞いてる

コメント 0
トラックバック 0