はウソですが,それなりの頻度で観ております「バナナマンのせっかくグルメ」
年末だったか年始だったかの放送で,行き慣れた日光のお店をいくつか紹介しておりました。
それもレポーターは愛する広瀬すずちゃんと磯村勇斗くん。
磯村勇斗くんも若手有望男優さんとして着目はしているのですが,今回はすずちゃん♡ということで。。。←ナニガ
ところは日光市役所裏。。。
まさにそこです。

雪降るランチタイムに行ってきました。

グリルレストラン 寿楽
カフェ的な外観のこじんまりとしたレストランですね。

お昼の営業は11:30から🎵
開店時にそれなりにお客さんいらっしゃいます。
4人卓が2つ?
あとは2人卓が4つくらいだったかな?←記憶が曖昧です
少なくとも3人以上だったら予約必須ですね。
今回は事前に予約してたので余裕のよっちゃんです。
店内はホワイト基調のカントリー風。
たぶん夜はそれなりにお酒も楽しめる感じなのでしょうね。
ワインセラーがあったり,ビール瓶の陳列などがそんな雰囲気を出してくれています。
グリルレストラン!って書いているくらいですからグリル系料理がメインなのでしょうね。
ステーキも美味しいんじゃないかな?
チキンステーキ,ポークステーキも食べたいな。。。
色々想像を膨らませてランチメニューを選ぼうと思ってたのですが・・・

あの大ハンバーグがランチでも食べられる!?
広瀬すずちゃんが食べてたおっきなハンバーグは夜メニューだと思ってたので,ランチの時間では無理かな?と思ってたんですよ。
もうこの案内を観たらコレ一択ですよね!←単純です

前菜セットが出てきました。
彩サラダにはナッツ系もパラパラ…食感がよろしいです。
卵サラダ?とソーセージの湯葉巻揚げっぽいのはとてもビールのつまみに合いそうです。
そして寒い雪の日にはコンソメが体に沁みる。。。
厨房からジュージュー肉を焼く音,プレートを用意する音が小気味よく聞こえてきます!
最初に席に着いた皆さん分は一気に焼きあがってくる感じですね!
グリルブース(鉄板)でっかいんでしょうね。
そしてやってきましたよ!

大ハンバーグ(手前)とランチハンバーグ(奥)!

サイズの差が分かりやすいようにできるだけ上から撮ってみましょう!
付け合わせは同じもの(コーン,ポテト,ブロッコリー)がのってるのですが,大ハンバーグの下敷きになってますね。
サイズちゃんと聞いてませんでしたけど何g位なんでしょうね?
大ハンバーグ600g,ランチバーグ200g位ですかね?
大は実質的に鉄板プレートと同じサイズですからね・・・
あれ?よく見たら大の鉄板プレートはランチのプレートより大きく見えるな。。。
気のせいかな?
では実食!

柔らかい!とてつもなくやわらかい!
ふわふわ食感とは聞いておりましたが,聞きしに勝るふわふわしっとり感!
記憶の中ではびっくりドンキーのハンバーグがかなりやわらかめの印象ですが,あれと比べてもはるかにふわふわ!
ドンキーのハンバーグの方が表面のカリっと感が感じられる印象でしょうか。
寿楽ハンバーグは蒸焼き感が強いんですかね。
しっとりふわふわをこのサイズで実現しているのは感動ものですね。
「箸で切れる」いやいや「ストローで呑める」レベルのふわやわ感です。←試してません
特筆すべきはやはりタネづくりでしょうね。
どんなスパイスとかエキス(ワイン?)とか入っているかわかりませんが,一口くちにした時点でかなりの芳香が口いっぱいに広がります。
なんかお酒系の旨味も入ってるんじゃないかな?←ド素人の舌です
テーブルに用意されたグリルソースがまた秀逸!
野菜のスムージーとステーキソースを絡めたような見える野菜食感がそこにあります。
これだけ舐めても野菜喰った気がします。
ハンバーグだけを楽しみ・・・
ソースをかけて楽しみ・・・
ソースだけを楽しみ・・・←オカシイ
あの巨大なハンバーグが見る見るうちにお腹に吸収されていきます。
恐ろしいですね。。。
広瀬すずちゃん&磯村優斗くんが完食できたのも納得です。
ランチタイムだからですかね。
食後にデザートとかコーヒーも。。。

なかなか大満足なランチタイムでございました。
で。。。
日を改めてディナータイムも行ってまいりました!
だって,ランチの時に隣の人が食べてた鶏のグリルがとても美味しそうだったんだもん!

こちらはハンバーグ&ポークのグリル!
あのハンバーグと分厚いポークがセットになっております!
そして,欲張りさんにはこちら!

3種盛!
こちらはハンバーグとチキン,和牛ステーキの3種グリル盛でございます。
盛り込みグリルは,ハンバーグ,豚肉,鶏肉,海老,ステーキの中からお好みの3種とか4種とかを選べるメニューです。
何種まであったかな?
もしかすると全部盛もあったかもしれん。←そんなに食えない
ステーキだけ組み合わせると割増料金をプラスになりますが,割としっかり量がありますので当たり前ですよね。
では!実食!
飲めるほどのハンバーグは前回食しましたので,まずは和牛ステーキから!
外はカリッと!中はふっくらレア味を残してふっくらと・・・
実はこの外はカリッと感が大好きでして!
チェーン店だとこの辺の焼き加減がちょっとウェッティーだったりしちゃうんですよね。
寿楽さん・・・超絶妙の焼き加減です。
そして上にのってるニンニクチップが合う合う♡
すげーベストマッチです。
さらにここに例の特製ソースをかけると・・・
正直言いますね!
ハンバーグよりステーキに合ってます!
ハンバーグはそれ自体がジューシーで,かなりのシーズニングだか隠し色々がタネに練りこまれているので,まんまで寿楽!って味が楽しめるんですけど。。。
ステーキのそれは一味違いますね!
先に言った絶妙な焼き加減とのマッチングはものすごいです!
これは美味い!!!
そして次は鶏肉(チキン)です♡
実は一番のお楽しみはこれだったんですよ。
写真見てもお分かりになるかな?
皮のパリッと焼き加減!
和牛ステーキでも語りましたけど,グリルは焼目が大事!
特に鶏は皮の焼き加減ですよ!
これがまた素晴らしい!
焼過ぎるとただの皮せんべい。緩いとジュクジュク感で歯切れの食感を損なったりします。
もうね・・・文句の言いようがないレベルです!
そしてこちらも特製ソースとの相性が抜群です!
これつけたらなんでも美味くなっちゃうな♡
パリッと皮食感にふっくら正身のジューシー肉感。
やめられない止まらない状態となってしまいます。
そしてハンバーグで〆。。。。
ではなくてですね。
実はオーダーしていたのは,豚肉・鶏肉・和牛ステーキの3種盛だったのですが,手違いで豚肉がハンバーグになってしまっていたのです。
でもすぐに豚肉(ポーク)グリルも用意していただき,結果4種盛をいただくことに♡
ここまで来たら追加で海老も頼んで全部盛にしてもらえばよかったかな・・・←食えない

ポークステーキもまあ立派!
「篠」のポークステーキにサイズこそ負けるかもしれませんが,この豚肉の脂身の美味さは格別ですぞ!
表面カリッとは,もう寿楽さんでは当たり前体操レベルのお仕事!
この厚みの豚肉を表面カリッとさせるのに,間違えると肉本体を固く締めてしまうこともありがちですが,程よい柔らかさ・嚙みきりやすさで口の中をハッピーにさせてくれます。
若干の塩コショウで下味が付いてますので,そのまま何もつけなくても素晴らしく美味しい!
もちろん寿楽ソースも合うんですよ,コレが!
寿楽ソースの素材ごとの相性ですが・・・
あくまでもおとう個人の舌の判断ではこんな感じになります。
ベストマッチ: 和牛ステーキ
2位: 鶏肉(チキン)ステーキ
3位: 豚肉(ポーク)ステーキ
4位: ハンバーグ
順位外: 海老
すいません,海老まだ食ってないもので・・・
いやしかし,グリル系でこれだけ満足のいくレベルのモノが食べられるとは・・・
これからそれなりに御贔屓にしていきたいと思います。
グリルメニューに執着してたから,他のパスタとかピザ,etc...は,まったく見てなかったしね。。。
お弁当メニューやクリスマスメニューなんかもあるらしいので,食べれる機会があったらまたご紹介します!