射撃系では通算350記事くらいかな。。。
ブログ全体だともう2000記事超えてますな。。。いつの間に。
我ながらよく書いてるもんです。
あんまり書いてないみたいですけど数えてみると射撃系記事2割近くあるんですよ!←過去の蓄積
やっぱり純射撃系ブログって名乗って良いよね!
さて4カ月ほど前にお邪魔した福島浜通り北の射撃場のお話ですが・・・
相馬市初野射撃場
実質的にこの1年の様子しか知りませんが,創意工夫でいろんな企画を頑張っておられます。

ライフルレンジとトラップ射場をフル活用した総合射撃大会!
こーゆーの大好きです!
こじんまりとした射撃場だからこそできる贅沢な大会!
こちらは3500円の参加費(皿/的代,入場料,昼食代込)
おとうはスラッグやらんので出ませんけど,やってたら100%出場してたと思います。

これも楽しそうです。
おとうはエア持ってないので参戦できませんが,悪友が紛れて楽しんできたようです。
エアの大会の相場を知らんのですけど,3000円だとかなりお得な大会なのだと思います。

前回参加のダブルトラップ大会!
参考記事: 第199矢 ダブルトラップな相馬市初野射撃場
皿100枚(ダブルトラップ2ラウンド)
入場料
お弁当・飲物代
入賞すれば●千円の射場利用権ゲット!
これでポッキリ3500円!
歌舞伎町の呼び込みだったら絶対後で数万円の請求を喰らうパターンですが,超良心的なこちらの射撃場ではホントに3500円で全てが収まります。
異常な安さですが,それもこれも射場管理の方の心意気なんでしょうね。
頭がハゲ…イヤ,下がる思いです。
以前も紹介しましたが,こちらの射場はトラップ放出機でアメリカントラップの放出機(3機)使ってますので,普通のトラップ射撃場の15機(5×3機)の放出機とは多少勝手が違います。
公式,国体,オリンピックを目指していくぞ!
って人にはアレですけど,まったりと射撃を楽しみたい方には心と身体に沁み込んでくる感じの射撃場でございます。
そんな射場が気に入りまして次に訪問できる機会を探しておりましたが,自分がコロナにかかったりお仕事がアレだったりしてなかなかタイミングが合わず。。。
まもなく射場が冬季閉鎖となる時期が迫ってまいりました。
そんな中,嬉しいお知らせが!

トラップ撃ち放題!
とうとう射場にもサブスクの時代が来たのですね・・・←そんなことはない
おそらくは午後からの芋煮・BBQがメインで,午前中は集まった射手さんに楽しんでいただこうという心温まる企画なのであろうと推測いたしました。
注意書きに「射撃をしない場合でも,会費に変更はありません」と明記してあります。
つまり撃たんでも良い!と。。。←そーゆー意味でもないハズ
実質午前中の3時間程度の撃ち放題ですから,それなりに射手が集まれば2~3ラウンド程度が良いところでしょうね。
おとうはもともとイベント系の時はほぼ撃たない人なので,もってこいの企画です!←オカシイ
せっかくなので嫁も連れて遊びに行くこととしました。←撃つ気なくなってる
早起きして車飛ばして,管理者さん来る前に着きました。。。
まだ射場入口にチェーン掛かってて入れません。
パッと見,参加者と見受けられる方の車があと2台ほどいらっしゃったでしょうか?
ん。。。
青森ナンバー・・・
宇都宮で十分遠いい参加者だと思ってましたが,もっともの好…イヤ,熱心な方がいらっしゃったようです。
後でお伺いしたら片道600km超の道のりだそうで。。。
凄いです。
さて,本日は5周年記念感謝祭!

射場の柱に片っ端から感謝の気持ちが貼られています。
スーパーの特売チラシより多い感じです。
開始時間に集まったのは15人!
とりあえず3組でスタートです。

天気は回復したものの。。。
寒いわ,風が強いわ,お日様が低くて眩しいわ・・・
色々ございますが,全部含めて感謝祭です。
感謝して撃ちましょう!

写真もハレーションする日光加減!

当たったかどうかわかりませんが撃ってます。



先日いただきました『f-range』キャップの射場デビューです!
このキャップのおかげでスコアは当社比●割増しでした!←ということにしておこう

初野に来たらショットカム借りないといけませんからね・・・←自主ルール
当たってる所だけ端折って編集してみました。
2ラウンド撃ちましたが,他は全部外れてたと思っていただいて・・・←チガウ
言い訳は一杯ありますけど,見えなかったんだもん!
あ,こいつも遅刻してきてました。

もう一人の栃木人。。。
結局あとからいらした方を含めて6組の方が各々2ラウンド撃てたんでしたっけね?
なんか撃ってないけど来てた人もいらした気もしますが。。。
さて,この日のメインイベントは射撃ではありません!←断言
BBQです!
昼になると,車は一杯でも射面には誰も居らっしゃらない状況に・・・

もう撃ってる場合ではないのですよ!
皆さん飢えてきております。
管理者さんの大号令のもと,皆さん一斉にBBQの準備に取り掛かります!

あれよあれよという間にかまどの準備,その辺で用意したと思われるナチュラルな焚き付けを用いてあっという間に火起こし!
ものの数分で特大鉄板がジュージューに準備出来てきました!
いつも自分でやってましたけど,これはまた皆さん見事な連携で素早いお仕事です。
射撃をしているよりも生き生きされていますね!

まずはエゾシカ肉の鉄板焼から!

塩コショウだけで十分!

獣肉野菜炒め!


焼きそば!

熱々豚汁!

差入れのオードブルや飲み物も含めると超盛沢山な豪華ビュッフェに!
もちろん飲物はノンアル飲料&ソフトドリンクでございます!
この日はちょっと強風気味だったので,ライフルレンジの小屋がお食事小屋となりまして・・・

なかなか風光明媚な食堂でございます。

【相馬市初野射撃場Twitter(X)より写真転載】
ここなら雨でも風でも大丈夫!
昔,台風の中で即席テントこしらえてBBQとか鍋とかやってたバカの集まりとは大違いですね。

【相馬市初野射撃場Twitter(X)より写真転載】
なんどでも書いときますけど,ノンアル&ソフトドリンクでの乾杯ですからね!
写真貼り込みの乾杯の画像はあくまでも洒落ですからね!
こちらの射場が多くの地元銃所持者に愛されているのがよくわかりますね。
外様ではございますが,これからもたまに一緒に混ぜていただきたいところです。
と,ここまで書いておいて今更ですが・・・
よく考えたら相馬支部創立5周年記念!って書いてあるのに県外の人間が参加してよかったんですかね?
************ オマケ ***********
そうそう射場管理者さんが,相馬市初野射撃場について「こんなところです!」ってのを書き連ねておりましたので紹介しておきますね!



ローカルなるが故の魅力!
これがこちらの素晴らしいところですね。
おそらく今年はもう行けないでしょう。
来年春を越えたらまたお邪魔したいですね。
射撃ともかくとして相馬野馬追も観に来たいんですよね。。。
むしろ来年はそっちかな。。。