今年は猟銃所持許可更新の年でございます。
免許センターに行って講習受けて写真撮って・・・
あ,それは運転免許でしたね。
銃の所持許可の更新はそれなりにめんどくさいものでしてね。。。
ま,知ってる人はもう今更なお話でしょうけど。。。
ってことで,忘れないうちに経験者講習と技能講習受けないといけないわけで・・・
このところコロコロコロナなどの影響で,集まりごとがままならぬ状態でございましたが・・・
先日,感染予防に最善の手段を講じた会場で経験者講習を済ませてまいりました。


【日程の都合で地元管外の会場で・・・】
定員数を減らし,換気消毒ばっちりの会場で受講!
理解度確認の最後の試験も見事満点で修了証を頂いてまいりました。
残るは技能講習さん!
こちらは日本全国の緊急事態宣言解除後に受講となりましたけどね。。。
念のため3密にならない会場(空いている日,空いてる会場)で受講してまいりましたよ。
やっぱり土日開催で首都圏から交通の便の良いところは混みますからね。
行ったところは前回同様鹿沼の秘境(ほぼ日光)の古峰ヶ原射撃場!
ま,ここで撃ちたかったからチョイスしたんですけどね。
【あの山に向かって撃て!の古峰ヶ原射撃場!】
ん?
なんか違う?
古峰ヶ原来たのは前回の技能講習の時ですから3年前の今頃。。。


【3年前の古峰ヶ原射撃場】
わかる?
曇ってるの・・・←チガウ
明らかに生えてるものがあるのよ。。。
【両脇にスキート用のハイタワーとロータワーが建ってる!】
【トラップ&スキートの兼用射面に改装されてたんよ!】
びっくりっす!
今年の3月くらい?にできたとのことで,ピッカピカでしたね!

【トラップ用射出口天面がそのままスキート8番射台に!】

【8番車台からロータワーを臨む】

【青空が広がってくると,なんかスイスの高原の雰囲気!】

【ヤギとか放しておいても良いかもしれません(ダメです)】
あ,射場紹介になっちゃいましたね・・・
肝心の技能講習ですが・・・

【ちょっとテキストでおさらいなどしつつ・・・】
1.何はともあれ実包が装填されてないことを確認
4.射台以外で装填しちゃダメよ
6.機関部開放!
ま,常識っすよね!
銃の分解・組み立てなどを交えつつ...
もちろん実技もございまして…

【良く出来ました♡】
ってことで,技能講習も無事修了っす!
折角来たのでね・・・
そのままラウンドさせてもらいました!

【これは3年前に撃ってた時の写真】
3年前はやっぱりハイ&ロータワー無いし,色々位置関係も違うかもしれん。
気持ち的にはなんとなく前より撃ちやすくなった気がします。
3年前は動画も撮ってもらってたのでそいつで射撃場の様子を紹介!
映ってるのは3年前の古峰ヶ原ですけどね。。。
そうそう,知ってる人は知ってるでしょうけど,上にある総芝生のスキート面はそのまま残ってるそうですよ。(見てないけど)
新しいトラップ&スキート射面でスキートも撃ってみたいですね。。。
バックストップが崖っぷちなスキート面って,たぶん日本にないんじゃないかな。。。
古峰ヶ原は土日は予約で大体埋まってるけど,平日も数日前に予約入れとけば撃てるらしいので,振り替えとかで平日休める時は行っちゃおうかな・・・
今,ホーム射場無くなっちゃったから(栃木県営&宇都宮射撃場)どうせなら此処が良いな。。。
悪い射友の皆さんと示し合わせてくるのも良いですな!!