と聞かれても返答に困るのですが,行ってきました!
【魚河岸 丸天】
魚河岸 丸天
あ,紹介するところを間違えちゃった。。。
ま,いいや朝飯をここで食べたのでのご紹介です。
【かれこれ30年近く通ってます】
おとうがダイバーとしてブイブイ言わせていたころ,通っていたのがこちらのお店です。
昔は沼津港はこんなに観光特化してなくて,漁港周りのめし屋さんはココとおすしや双葉寿司さんくらいしかなかったんですけどね。。。
随分変わりましたよ。。。
でも,変わらずほぼ毎回注文してしまうメニューがこちら!
【鰤の照り焼き定食!】
本当はぶりかまが良かったんですけどこの日は売り切れでした。
【草履大のぶりの切り身は大満足ですよ!】
正直,昔ほどの活気(お店のおばちゃんがお客を叱るほど)はもうありませんが,変わらず懐かしい雰囲気で魚料理を楽しめるのは嬉しい事です。
【会計しようと思ったらラブライブサンシャインのサイン色紙が・・・】
忘れてましたけど,今の沼津の活気の原因にこのラブライブ・サンシャインがあるんでしたね。。。
おとうは詳しくないのですが,うちの愚息1号が大ハマりしておりまして,話だけは少々聞きかじっておりました。
【他のお店にもこんなディスプレイが・・・】
こころなしかソレっぽいおたっきーな観光客が目につく気がしますね。。。
あ,外人さんのおたっきーさんも。。。
さて,話を戻しましょう!
なんで四国の帰りに行く必要があるんだ!
と聞かれても返答に困るのですが,行ってきました!
【沼津港!じゃなくてその奥にある・・・】
【沼津港深海水族館!】
沼津港深海水族館
30年前はそれこそ毎週沼津港に来てたんですが,20年くらい前からほとんど来なくなっちゃったんですよね。。。
その間にこの辺は大変革!
なかでもこの沼津深海水族館の開館はショッキングなものでございました。
水族館マニアのおとうにとっては大好物ですからね。。。
いつか行くぞと思って数年たち。。。
行くきっかけを失っていたのですが,四国の帰りに横を通るとなれば行かない訳がありません!←それはそれでおかしい
【なんて素敵なエントランス!】
さあ,行くぞ深海!
【ミドリフサアンコウ】
【チンアナゴ】
【アカグツ】
【クリスマスツリーとコンゴウフグ】
【えっと・・・誰?】
【タカアシガニ】
【あなたも誰だったかな?】
【アブラボウズ】
【ベニテグリ】
【メンダコちゃん観たけど撮影禁止だったので】
【オウムガイ】
【サケビクニンかな?】
【ダイオウグソクムシ】
【ダイオウグソクムシ】
【ダイオウグソクムシ(アップ!)】
【おいしそうな海老】
【サナダミズヒキガニ】
【本日の一等賞!♡】
【ヒラアシクモガニ】
【透明骨格標本!】
これは凄いよね!
きれいにお魚食べてもここまで上手にできない!
【ダイオウグソクムシの透明骨格標本?】
外骨格っすよね。。。
さて,ここからはシーラカンスゾーンです!
【シーラカンスの魚拓】
【ガブッ!】
【冷凍シーラカンス!】
【見事ですね。。。】
続いては・・・
【剥製シーラカンス】
【木彫りに見えるくらいっす】
福島県のアクアマリンふくしまって水族館もシーラカンスの展示に力を入れてましてね。
そちらは生きているシーラカンスの泳ぐ映像を撮影したりしてたんすよ。
どっちも素晴らしい展示ですよね!
【お土産に大変触り心地の良いメンダコ買いました!】
記念にメンダコちゃんを買いました♡
ルンルン気分で大満足ですね!
もう少しここが近ければ,新しい魚が入るたびに通いたいんですけどね。。。
ちょっと宇都宮からだと遠いいなぁ~~。。。